2009-11-15
ぼくのかんがえたSNS通知
フレンド、アクション、エントリーそれぞれに重要さと緊急性を設定して条件に応じてリアルタイム通知とデイリー一括通知を振り分けられる。フレンドのグループで共有できてもいいな。タグをつけられてもいい。オフ会通知は緊急性高く。適当なコメントは緊急性低く。
2009-11-11
Happy Binary Day !

日付がバイナリ値である日は、一年に9日(01月と10月と11月の01日、10日、11日)ありますが、「1」が4つ並ぶ11月11日を特に「バイナリデー」と呼ぶようです。
今年もなにかあるのかもしれませんが、いまのところタイトル画像がバイナリになっているだけみたい。
via slashdot.jp Happy Binary Day ! | Slashdot Japan
ちなみに今年のバレンタインデーにはserial time(unix time)が123456789になったがあまり盛り上がらなかった。
- Posted using BlogPress from my iPhone
DROSSELお嬢様を保護いたしました

Disney Japanオリジナル作品Fireballのヒロイン(メカ)ドロッセルお嬢様のリボルテックFigureです。
メカっ娘の割に可動範囲が狭い気がするのですがディテール重視なのかな。足首とかもっとめり込んでもイイと思います。少し関節を引き抜いて曲げればよいのかな。しかし股関節の可動範囲はほかに類を見ない。内股気味にもできます。ジョジョ立ちは辛いが。デフォルメされた等身なコトもあるでしょうが、立体物は絵でつくウソ、誇張されたパースなんかが適用できないので、かなりダイナミックなポーズをつけないと素立ちの方がマシですね。前述のように足首の可動範囲がイマイチなのでカトキ立ちはむつかしい。

挿し替えパーツは豊富。アニメーションではツインテールの髪パーツが変形するのでしょうか?まだ映像ソフト持ってなくて。とらのあなでチラッと観たのですが重機みたいな従者と掛け合いしているところしか観られなかった。
- Posted using BlogPress from my iPhone
2009-11-03
BAYONETTAクリア

GOD HAND以上の渾沌。ゲーム以外の映像メディアのオマージュや、紙谷P作品であるDMCのセルフパロディだけでなく、SEGAゲーネタが散りばめられている。
このゲーム、DMCのように雑魚敵は武器や服装にいろんなバリエーションがある。基本はアクションなんだが、途中レースゲーム(OUT RUN?)やスペースハリアー+アフターバーナーのようなステージがある。そこで登場するのが冒頭の写真の敵。このステージ効果音も妙なので、よく覚えていないのだが当時の効果音のままなのであろうさ。

こんなのもあった。ゲーム中よく観てるヒマなかったのだが… ラス前ボスがサポートにつかってくるレーザー衛星。故障したあとはコレそのものを落としてくる。
- Posted using BlogPress from my iPhone
2009-11-01
Might & Magic

渋谷アップルストアで購入。スクイーズがなくなったのは寂しいですが、ボールの掃除が必要なくなったのは嬉しい。
twitterとhatena diary見てたら Kom_Thai さん、 mat46 さんが家電量販店は入荷2週間待ちな一方でアップルストアには潤沢にあるって話してたのでハロウィンパーリィの前に寄ってきました。
蛇足ですがMight & MagicはWizardryと並ぶComputer RPG黎明期の二大巨頭(のハズです。ultimaも含めて御三家かな?
- Posted using BlogPress from my iPhone
追記(2009/11/01 01:05)
- 加減速が気に喰わないひとはSystem PrefernceのMouseでScrollのwith momentumをwithout momentumに
- こんなところに拘らなくてもイイと思うのだけれど、初期設定だと右クリックが効かない。つかいたければSecondary clickをonに
- 2本指横swipeはむつかしい。縦swipeでイイんでないの?
- 将来的にピンチイン、ピンチアウトとか、二本指タップで右クリックとかできるといいな
登録:
投稿 (Atom)