ころころ変わるのですがWordPressに移行しようと思います。BlogPress(Blogger)に不満があるわけではないのですが、Androidの投稿アプリがないのですよね。wordpress.comだと自由度が少ないのですが取りあえずそちらで。
http://weakboson.wordpress.com/
2010-05-10
2010-03-23
音楽ファイルのID3タグをその場で直す
AndroidのメディアプレイヤーMerdianにはID3タグエディット機能があって文字化けをその場で直せる。プレイヤーとしてつかわなくてもインストールしておくと便利なことがある。単一トラックを表示しているときにMENUボタン、もしくはリストで表示しているときにトラックをタップアンドホールドしてメニューを表示して"ID3タグを編集"を選択実行。編集したあとは"保存".
特に便利なのが"ファイル名を使用"ボタン。ファイル名は化けていないときはこれひとつでok. 歌手、アルバムが化けているときは仕方がないから手入力。
AndroLib.com Merdian
最近のiTunesはMac OS X版であってもSJISエンコードのID3タグを解釈してくれるようになったので文字エンコードの不手際に気がつかなかったりする。大量にID3タグのエンコードがおかしいファイルがあるなら(Windowsソフトウェアだけれど)SuperTagEditor改で直すのがオススメ。このばあい直接UTF-8に直そうとしても正常動作しない。まずID3v2のバージョンを2.4、エンコードをUTF-16に変換してから、次いでID3v2のバージョンを2.3にする。コレでok.
2010-03-18
Android標準ブラウザのdebugモードでiPhoneになりすます
chai99さんの助言を得てAndroidの標準ブラウザの設定を細かくできるように改変ビルドしようとしました。ところが、わたしの欲しかったレイアウト変更機能はdebugモードで備わっているコトに気がつきました。ググってみたらxda-developers.comでも紹介されていました。
debugモードに入るにはブラウザのURL入力欄に
about:debugと入力します。一見なにも変化はありませんが成功すると“メニュー“の“その他“の一番下に“Dump navigation cache“が追加されています。この状態で“設定“を開くと下の方に“debug“というグループが追加されています。(日本語リソースはないので英語のまま。)
まず用がないヒトは“Show JavaScript Console“のチェックを外しておきましょう。(驚くほどよく落ちる。)次に“UAStrings“を“iPhone“に設定。これでNexusOneでは普通のPC向け表示になるYahoo! JAPANなんかもiPhone向け表示になります。
ちなみに元々どうしたかったかというと、“Single column rendering“を選択したかった。しかしながら、NetFrontのようなレンダリングを期待していたところが、あんまりイイ感じではなかった。元々の設定に“ページの自動調整“のOn/Off切り替えしかないのは、まだ実用的ではないからかと思う。
2010-03-08
Nexus One's peripheral
もうすでに入手してから約ひと月。なにも書かないのもなんなのでとりあえずはオススメ周辺機器エントリー挙げるよ。
色物じゃないよ。Nexus Oneに接続するとこれがこの上なく便利なんだわ。便利というかNexus Oneをどこか目につかないところに置いててもメール着信やカレンダーのリマインダーがバッチリわかる。チョット残念なのはGmailのカウントがアーカイブ済みの未読メールまで含んでいるらしいコトだ。未読11,396通て。
iPhoneでgriffinが編み出した縦方向上下から挟んでしまう方式のケース。これ以上にフィットしてかつガードしてくれるケースをわたしは知らない。スクリーンプロテクターと併用できないと紹介されているけれど薄いプロテクターならばなんとか入るよ。しかしどうもスクリーンプロテクターつけているとタッチパネルが狂う頻度が高くなるような気がして剥がした。難点はつけたままでは後ろで紹介するDockに乗らないコト。ストラップ穴がついていないコト。ストラップはモノにもよるがDock充電端子とmicroUSBの間のフレームにつなげなくもない。
追記。すべてのスクリーンプロテクターが併用できるわけではないので注記。併用できるプロテクターの方が多いのか、少ないのかはわからない。
Nexus Oneは意外…というか驚くほどバッテリーが保つのだけれど、ガシガシつかっているとさすがに丸一日は保たない。しかも給電専用のmicroUSBケーブルでないとコレまた驚くほどチャージに時間がかかる。退勤前にバッテリーが心許ないことに気がついて充電開始してもぜんぜん間に合わない。予備バッテリーの出番だ!
給電専用microUSBケーブルの作成方法はこちら、chai99さんのはてなを参考に。わたしはつくってない。(半田ごて持ってない)
「充電専用ってなによ?」と疑問の諸兄はコチラをご覧アレ。これもchai99さん情報。
see . USB充電器の設計技法 新規格の概要と設計上の要点を知る
microUSBではなく底面にマイクと並んでいる端子で充電するDock. 非常に美しい仕上がり。オーディオアウトがついている。microUSBつかわないでどうするの?なんと驚愕のBluetooth内蔵デスヨ。ソレだけにチョットお高い。
なにこのフィット感。
以上。
- Sony Ericsson MBW-100
- Seidio INNO case(ラバー仕上げ) Google Nexus One
- バッテリチャージャ Google Nexus One
- MOMAX リチウムイオンバッテリー Google Nexus One互換品
- Google純正 Nexus One Desktop Dock
- マグカップ
Sony Ericsson MBW-100
色物じゃないよ。Nexus Oneに接続するとこれがこの上なく便利なんだわ。便利というかNexus Oneをどこか目につかないところに置いててもメール着信やカレンダーのリマインダーがバッチリわかる。チョット残念なのはGmailのカウントがアーカイブ済みの未読メールまで含んでいるらしいコトだ。未読11,396通て。
Seidio INNO case(ラバー仕上げ) Google Nexus One
iPhoneでgriffinが編み出した縦方向上下から挟んでしまう方式のケース。これ以上にフィットしてかつガードしてくれるケースをわたしは知らない。スクリーンプロテクターと併用できないと紹介されているけれど薄いプロテクターならばなんとか入るよ。しかしどうもスクリーンプロテクターつけているとタッチパネルが狂う頻度が高くなるような気がして剥がした。難点はつけたままでは後ろで紹介するDockに乗らないコト。ストラップ穴がついていないコト。ストラップはモノにもよるがDock充電端子とmicroUSBの間のフレームにつなげなくもない。
追記。すべてのスクリーンプロテクターが併用できるわけではないので注記。併用できるプロテクターの方が多いのか、少ないのかはわからない。
バッテリー&バッテリーチャージャー
Nexus Oneは意外…というか驚くほどバッテリーが保つのだけれど、ガシガシつかっているとさすがに丸一日は保たない。しかも給電専用のmicroUSBケーブルでないとコレまた驚くほどチャージに時間がかかる。退勤前にバッテリーが心許ないことに気がついて充電開始してもぜんぜん間に合わない。予備バッテリーの出番だ!
給電専用microUSBケーブルの作成方法はこちら、chai99さんのはてなを参考に。わたしはつくってない。(半田ごて持ってない)
「充電専用ってなによ?」と疑問の諸兄はコチラをご覧アレ。これもchai99さん情報。
see . USB充電器の設計技法 新規格の概要と設計上の要点を知る
Google純正Nexus One Desktop Dock
microUSBではなく底面にマイクと並んでいる端子で充電するDock. 非常に美しい仕上がり。オーディオアウトがついている。microUSBつかわないでどうするの?なんと驚愕のBluetooth内蔵デスヨ。ソレだけにチョットお高い。
マグカップ
なにこのフィット感。
以上。
2010-03-07
「セカイカメラx初音バグ」が迷走していると感じた理由
Twitterでセカイカメラについてpostしたら同意とツッコミと中の人からmentionといただいたので頭の中をまとめてみた。
わたしのpost.
セカイカメラに生息する「初音バグ」が進化・増殖 via ITmedia News
わたしがいまのセカイカメラに必要と考えているのは以下の3つ。
1, 2は同じ程度の重要さだと思っている。3番目は1, 2が実現できたうえで実施しなければ効果が薄いと思う。なぜなら1は快適さ、2は位置情報活用メディアにおける使用感のよさに直結するものでこれら抜きにユーザーを集めることは非常に困難と考えられるため。
初音バグはこの中では3番目の方針の変化球にカテゴライズできると思う。1, 2をまず実施するべきとわたしは考えているので、数々の3の路線ばかり先に出すことが迷走のように感じられた。しかしベンチャー企業である頓智ドットは資金集めの武器になる3を優先せざるを得ないために1, 2を表面上蔑ろにしているよう見えるだけかもしれない。
ぜんぜんマネタイズに触れていないがそれを含めてもっと掘り下げたエントリーはまたあとで書こうと思う。って、ちょっと書いちゃったよな。
追記:Twitterの反応post全部まとめるべきかもしれないのだけれど、protectedのヒトのpostが多いのでAll or Nothingでやめとくコトにします。
わたしのpost.
セカイカメラ迷走中という印象しか受けない記事だなあ。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/05/news092.html
セカイカメラに生息する「初音バグ」が進化・増殖 via ITmedia News
わたしがいまのセカイカメラに必要と考えているのは以下の3つ。
- 安定性、速度、接続しにくさの改善
- 測位精度にまつわる問題解決、端的に言って位置情報変更、修正機能の実装
- ソーシャル機能の強化によるユーザー取り込みと維持
1, 2は同じ程度の重要さだと思っている。3番目は1, 2が実現できたうえで実施しなければ効果が薄いと思う。なぜなら1は快適さ、2は位置情報活用メディアにおける使用感のよさに直結するものでこれら抜きにユーザーを集めることは非常に困難と考えられるため。
初音バグはこの中では3番目の方針の変化球にカテゴライズできると思う。1, 2をまず実施するべきとわたしは考えているので、数々の3の路線ばかり先に出すことが迷走のように感じられた。しかしベンチャー企業である頓智ドットは資金集めの武器になる3を優先せざるを得ないために1, 2を表面上蔑ろにしているよう見えるだけかもしれない。
ぜんぜんマネタイズに触れていないがそれを含めてもっと掘り下げたエントリーはまたあとで書こうと思う。って、ちょっと書いちゃったよな。
追記:Twitterの反応post全部まとめるべきかもしれないのだけれど、protectedのヒトのpostが多いのでAll or Nothingでやめとくコトにします。
2010-02-09
SC-01B内覧会にいってきた
キーボードは非常に打ち易い。しかし取りこぼしが多い。SAMSUNGはチューニングが素晴らしいメーカーなので発売までの改善を期待したい。
タッチパネル+フロントQWERTYキーボードは国内販売ケータイではかつてなかった操作感覚。アプリや設定が普通でもユーザビリティーは最高に近いはず。しかしWM6.5のUIに正式対応したアプリがまだ少ないのがネック。後ろ向きな考えだがWMヘビーユーザーにとって発売時点ではWM6.1だった方がつかいやすかったかもしれない。最近WMを離れだした感のあるフリー&シェアウェア開発者を引き留める方策が必要。SC-01Bは320×320の解像度、タッチパネル、QWERTYキーボードとライトユーザーにもヘビーユーザーにリーチする要素が揃っている。WM巻き返しの狼煙になり得る可能性は秘めている。
そーれーだーけーにー…………
3G定額接続とBluetoothが排他というのはどーにもこーにも。風よ!雲よ!心あらば教えてくれ!docomoはなんでそんな縛りをつけるのだ!!
昨年のT-01A発売当初とは料金体系も変わって、この制限に意味はなくなったはず。この排他制御を取り払うとヘビーユーザーによる回線使用率が高くなり、ほかのユーザーへ悪影響を及ぼすとでも考えているのだろうか?
登録:
投稿 (Atom)